Home > BLOG > 雑記 > みんな、Markdown記法を覚えるといいのに……
BLOG

みんな、Markdown記法を覚えるといいのに……

雑記   2024/11/18   kagero
Tag:雑記

Markdownってググると、たくさん説明してるとこが出てくるけど、使い勝手がいいのよ、ホント。

書き方を全部覚える必要はなくて、基本的な部分さえ覚えれば、あとはたまに書き方を見るだけで、こんなこともできるのか〜ってその時に覚えていけばいいし。

ちょっとした議事録とか、書いてるそばから見出しやらリストやら見栄えのいいのが書けるようになる。

パワポ形式で保存できるツールもあるから、パワポの下書きにも使えるし……

 

ルールは簡単で

見出しは行頭に#と半角空白を書いてから、見出しの文を書くとそれが見出しになる。

#は#### と重ねられて#一個だと大きい見出し、数が増えていくと小さい見出しになっていく。

「部」「章」「節」「項」をキーボードの入力だけで書き分けられるんで、会議が終わったらすぐにPDFで、先ほどの会議の議事録ですって送れたりする。

リストは

行頭に-と半角空白を書いてリストの内容を書くだけで順序無しリストになる。

1.と半角空白だと数字付いて順序付きリストになる。

それだと

1.
2.
3.
って書くのと手間が変わらないじゃんと思うかもしれないけど、

1.
1.
1.
って書いていくだけで、勝手に順序付きリストになってくれる。

他にもいろいろ書き方はあるけど、とりあえず3つ覚えておくだけでけっこう便利に使えるのでおすすめしたい。

 2025/6 
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
カテゴリー一覧
ブログ投稿者一覧
月別アーカイブ一覧
年別アーカイブ一覧